残業代の支払いが増える?残業代の2023年問題とは? 更新日:2022年7月5日 筆者: 社会保険労務士 箕輪和秀 従業員の雇用関係 アドバイザーを務めている、起業支援団体ドリームゲートにてコラムを更新しました。 みなさんこんにちは。日本橋で社会保険労務士事務所を経営している、ドリームゲートアドバイザー箕輪和秀で […] 続きを読む
個人事業主も人を雇うと対象に!【パワハラ防止法】無関心でいることのリスク 更新日:2022年1月28日 筆者: 社会保険労務士 箕輪和秀 お知らせ従業員の雇用関係 アドバイザーを務めている、元経済産業省後援:起業支援団体ドリームゲートにて「起業者も知ってほしいパワハラ」についてのコラムを執筆しました。 「パワハラなんて関係ないし、ヒマないよ」 […] 続きを読む
基本給に残業代全部込みはこんなに危険 更新日:2014年12月25日 筆者: 社会保険労務士 箕輪和秀 失敗しない起業を従業員の雇用関係 起業するとき、友人や後輩などに声をかけることってよくあります。 「一緒にやろうよ!と」で、うまくいけばいいわけです。うまくいけば。 ただ、うまくいかない場合、後で揉めるんだこれが・ […] 続きを読む
ピアスや金髪は仕事上問題ないか? 更新日:2015年3月25日 筆者: 社会保険労務士 箕輪和秀 従業員の雇用関係 クールビズからスーパークールビズへ進んできました。 要は、、大震災での電力不足の影響をうけて、ノーネクタイなどから一歩進んで、カリユシとかポロシャツでもOKとし、より節電にも協力し […] 続きを読む
給与の昇給等について 更新日:2015年3月25日 筆者: 社会保険労務士 箕輪和秀 従業員の雇用関係 先日、ローソンが、2013年度から20代後半~40代の社員の年収を平均3%(平均約15万円)引き上げることを発表しました。 これを、年2回支給している賞与に上乗せする形です。 えら […] 続きを読む
起業して人材と仕事と何が先か 更新日:2015年3月25日 筆者: 社会保険労務士 箕輪和秀 創業融資と経営のメルマガ従業員の雇用関係 昨日ある方とお話しておりました。 詳しくは書けませんが、私と同じようにある資格でお仕事をしていて、現在、従業員数10名程度いらっしゃるそうです。 素朴に聞いてみましたよ。 「人が先 […] 続きを読む
雇用促進税制~雇用者数が増加した場合の税額控除の創設 更新日:2015年3月25日 筆者: 社会保険労務士 箕輪和秀 お知らせ従業員の雇用関係 雇用促進税制が平成23年6月22日可決されましたね(まだ詳細ははっきりしない部分も多く、資料等もない段階のため、参考記事になります)。 正社員だけでなく(雇用保険の対象の)パートも […] 続きを読む
退職の理由 更新日:2015年3月25日 筆者: 社会保険労務士 箕輪和秀 従業員の雇用関係 みんな「こんな会社辞めてやる!」と叫んだことが、一度や二度はあるはず! え・・・普通ないか。 でも、よく混同するのが「合意退職(いわゆる退職)」と「一方的な辞職」の違 […] 続きを読む
定年の年齢 更新日:2015年3月25日 筆者: 社会保険労務士 箕輪和秀 従業員の雇用関係 以外に知らない方が多いのですが、「定年」というと何歳になるのでしょうか? 60歳?う~ん。違ってもないのですが、現実は64歳です(平成27年現在65歳に引上げられています) 違って […] 続きを読む
懲戒で3ヶ月の減給などの処分は可能なのか? 更新日:2017年4月21日 筆者: 社会保険労務士 箕輪和秀 従業員の雇用関係 よくみますよね。 「3ヶ月、10%の減給」とする。 私も勤め人のころは、よくくらったもんだ(嘘・・・品行方正、社長賞ばっかりです(笑) 懲戒で減給3月は可能なのか 猪木風ですと、や […] 続きを読む