新創業融資制度の自己資金:要件変更 更新日:2014年12月25日 筆者: 社会保険労務士 箕輪和秀 日本政策金融公庫と制度融資 日本政策金融公庫の「新創業融資制度」に関して、今まで融資を申し込めるのはおおむね「自己資金の倍までが目安」でした。 勿論、これは実行額ではなくあくまでも申込みができる額のことです。 […] 続きを読む
創業融資を断られた場合の再チャンレジ 更新日:2015年3月25日 筆者: 社会保険労務士 箕輪和秀 日本政策金融公庫と制度融資 日本政策金融公庫などに、「創業融資を申し込んだのだけど、駄目だったので相談にのってくれないか」というお問い合わせを頂く場合があります。 基本的に行政(公庫も類似です)の決定を覆すの […] 続きを読む
起業融資の対象とならない業種 更新日:2015年3月25日 筆者: 社会保険労務士 箕輪和秀 日本政策金融公庫と制度融資 会社の業種で風俗営業法が絡む場合があります。 所轄の警察署の許可(又は届出)などを行う必要があるわけです。 風俗というと、いわゆる風俗店?を思い出すわけですが、そうではなくスナック […] 続きを読む
新規開業資金の金利(特利)について 更新日:2015年5月16日 筆者: 社会保険労務士 箕輪和秀 日本政策金融公庫と制度融資 新規開業資金については、特別利率(特利)が適用される場合があります。 徳利でもいいのですが、当然そういう字は使いません。 ・事業の拡大が見込まれるものの、黒字化に至っていない方(注 […] 続きを読む
新規開業資金~事業開始後おおむね5年以内の方 更新日:2015年3月25日 筆者: 社会保険労務士 箕輪和秀 日本政策金融公庫と制度融資 日本政策金融公庫の新規開業資金ですが、要件に事業開始後おおむね5年以内の方 ということがあります。 これは、読んで字のごとく。 事業を始めてから、5年までを新規開業と見ているという […] 続きを読む
新規開業資金をご利用頂ける方~要件 2 雇用の創出 更新日:2015年3月25日 筆者: 社会保険労務士 箕輪和秀 日本政策金融公庫と制度融資 さて、新規開業資金をご利用頂ける方は、原則としては現在と同じ事業で6年間以上の経験がある方となります。 1 現在お勤めの企業と同じ業種の事業を始める方で、次のいずれかに該当する方 […] 続きを読む
新規開業資金をご利用頂ける方~要件 1 更新日:2015年3月25日 筆者: 社会保険労務士 箕輪和秀 日本政策金融公庫と制度融資 日本政策金融公庫のHPによると、次のいずれかに該当される方です。 1 現在お勤めの企業と同じ業種の事業を始める方で、次のいずれかに該当する方 1) 現在お勤めの企業に継続して6年以 […] 続きを読む
起業者が利用できる日本政策金融公庫からの創業融資 更新日:2015年3月25日 筆者: 社会保険労務士 箕輪和秀 日本政策金融公庫と制度融資 日本政策金融公庫から利用できる創業者向けの融資制度 1、新規開業資金 担保や連帯保証人は必要になります。 融資最大限度額 7,200万円(うち運転資金4,800万円以内) 続きを読む
起業者・創業者が受けられる融資 更新日:2015年3月25日 筆者: 社会保険労務士 箕輪和秀 日本政策金融公庫と制度融資 今から起業される方が受けられる融資にはどのようなものがありますでしょうか? 1、政府系金融機関からの融資(日本政策金融公庫) 2、信用保証付き融資(銀行経由)など 3、金融機関から […] 続きを読む
融資と保証人について 更新日:2015年3月26日 筆者: 社会保険労務士 箕輪和秀 日本政策金融公庫と制度融資創業融資と開業資金調達のポイント 1、融資に無担保・無保証の制度はあるけれど 日本政策金融公庫(以下公庫)に、新創業融資制度という1,000万円まで無担保・無保証人で、新規事業融資を行う制度があります。 ただ、制度 […] 続きを読む