最近、「一般社団法人」の設立や相談を数件行ってました。
たまたま件数が重なっただけですが(笑
組織としては、「NPO法人と株式会社の中間」といった感じでしょうか。
以前の社団法人や財団法人は、(原則)行政から認可される必要があったため、設立は非常~~に面倒くさかったのですが(というか個人では難しい)、今は通常の会社と同じように「登記」により設立しますので、起業の形態としては「アリ」です。
基本的に営利事業を行わないのであれば(NPOのような感じ)、非課税という特典もあります(ただし、いろいろな要件がありますが)。
何かいい事ずくめのような感じがしますが、それでは、現実問題、例えば融資を受ける際にはどうなのか?
答えから言うと、あまり「おすすめしません。」
だって、「感覚的に非営利」という方向と起業して「利益を得る」という方向では、意味が反対ですもの。
資本金自体もありませんしね。つまり経済的な裏付けがない組織です。
利益を出さないと、融資の借金さえ返せません。
ですから融資などを受けて、利益を出していって、組織を大きくしていきたいのであれば、間違いなく株式会社です。
逆に、定年起業後とか、主婦の方が行う半事業形態(意味。なんとなくわかりますよね)の場合、非常に適した形態になります。
起業の「箱物」の形もいろいろあります。
事業内容や将来の展開にそって、考えてみましょう。