1、知っておいてね。リレーションシップバンキング。
リレーションシップバンキング。略して「リレバン」という考え方があります。

実は融資等を行う場合、企業に対する2つの見方があります。
1、「定量分析」=定量面 今までの決算書などから客観的に判断する。

2、「定性分析」=定性面 経営者の人格や力量で判断する。
というものです。
ちなみに、金融庁の指導では「定性面」主導。

つまり、経営状態が多少悪くても経営者の質がよければ融資をしなさい!
という指導方向になっています・・・。ホントっすか??

2、性格の真面目さなんて・・・
しかし、現実問題としてビジネスに対する姿勢(や内容)が、いかに素晴らしくても、金融機関はわからないわけですよね。
いくら定性面が素晴らしくても、現実的にはお金を貸しづらいわけです。

何故か?勿論、「貸し倒れ」というリスクを取りたくないからですね。

担当者や店長(融資課長など)の責任問題となるので、信用だけではリスクをとってまで、経営者に対して「貸さない」ということです。
だって、金融機関がリスクなんてとりませんよ。

3、しかし、特に起業したばかりでは実績もない
ましてや、起業・開業したばかりの段階では、定量=今までの決算書等は何もないわけですから、その企業の経営状態もよくわからない。

定量面、定性面の両方が使えない!これはピンチですよ(笑
いや笑いごとではないですね。すいません。

であるならば、少しでも定量面と定性面を、「みて貰えるように」努力してみましょう。

通常、起業以前の取引先や在職した会社などが、開業した後もお客様になって頂ければベストですね。

そして、理想は、融資面談の時にその会社との業務の契約書など、付き合いのあることを示せる書類を持参することです。

これが、決算書の変わりとまでは言いませんが、少なくても当初から仕事があるということで、定量的に相手(融資担当者)に安心感を与えることができます。

え?飲食店を考えているので、新規の個人客ですか?
飲食店をやるのならば、例えば、お客様の対象層(OLさんとか)が、店を開きたい場所を通ったデータ数を集計して提示するなどです。

朝・昼・晩 土・日の人数とか。
これにより、来店数の予想になります。事業計画書に生かせますよね。

この場合、データ的な定量面と、性格的に真面目である(データを取るくらいなので)という定性面を両方提示することができます。

4、相手が言い訳できるように
結局のところ、実績がないのならば、融資担当者が「これなら融資をしても仕方ないな。その内容で稟議を書いてあげよう。」と、上司に対しても言い訳できるような資料を与えてあげるということですね。

実際、この間、会社設立等をお手伝いしたお客様は、以前の取引先と契約を結んでいたため、「それをもっていって下さい。コピーしてお客様名等は消してもいいから」というお話をしました

が、無事300万円の融資がおりました(資本金は150万円)。
なるべくこういった書類を用意してあげましょう。
担当者が、少しでもリスクを取れるように(笑)
努力してあげて下さいね。