人の個性もいろいろですが、社員(従業員)の定義もいろいろです。
どうでもいいことのようですが従業員の定義はキチンとわけておいて伝えておいて下さい。

例えば、正社員、契約社員、パートタイマー(アルバイト)、嘱託(定年後など)等ですね。

ボーナスとか退職金とかどうするのですか?
だって、「パートにはボーナスや退職金はない!って言ってますので。」
口頭で?

危険です。要はトラブルになったときに証明のしようがないじゃないですか。
個人との労働契約書にキチンと記載があれば確認できるし、就業規則などに規定があれば確認できます。

例えば、退職金はパートタイマーには支給しない。
という一文があればいいわけです。
「そんなの常識的にそうだろう?」
と思います?

では、1日7時間、週5日働いて20年勤めたパートAさんは?
ん~何か、少し微妙な気しません?

ヘタな正社員より会社に貢献した気もしますよね?
「そうだな~。気持ち的に1か月分くらいだしてやるか。」

では、次の15年勤めたBさんは・・・?
だから、結局、グレーの部分が問題になるわけです。
社員もいろいろ、気持ちもいろいろなんですよ。
従業員の定義をキチンと決めて、退職金やボーナス支給などは明確にしておくことです。

パートにはなしとか(勿論、社長が気持ち的に支給するのは問題ありません)。
グレー色のわけですが、はっきり色をわける部分も必要ということです。